NURO光のデメリットと比較!
So-netのNURO(ニューロ)光は
世界最速2Gが売りの
すごいサービスです。
更に他の光回線と比較して料金も安い!
NURO光はCMや勧誘電話で
こんなセールス文句を声高々に
主張していると思います。
もしかするとそんな、CMのうたい文句や
勧誘電話の口車に乗って
心をときめかせている方もいるかもしれません。
そして、すでにNURO光の契約を
申し込んじゃった人もいるかもしれません。
ですが、公式サイトには
虫眼鏡を使わないと分からないような
小さくて、しかも薄くて目立ちにくい字で
書かれた注意事項が存在します。
更に、NURO光には公式サイトを
隅々までくまなく読んでもわからない
デメリットもあると思います。
そんな注意事項やデメリットを
申し込まずにNURO光に申し込んで
しまったとしたら・・・
後から激しく後悔して
毎晩、毎晩、枕を涙でぬらす日々が
待っているかもしれません。
また、NURO光には
隠されたキャンペーンも存在します。
やはりどうせ申込むなら
もっとも金額的にお得な
キャンペーンから申し込みたいですよね。
一番お得なキャンペーンを知らずに
あまりお得じゃない、なんか変な
キャンペーンからNURO光を
申し込んでしまったら・・・
やっぱり、悲しくて悔しくて
枕を涙でぬらしてしまうと思います。
そもそも、NURO光は本当に
速くてお得なのか?
本当はフレッツ光やauひかりの方が
良いんじゃないか?
こんな疑問を抱えてネットで
真実を探して検索エンジンを
さまよっている方もいるかもしれません。
このサイトではそんなあなたのために
・NURO光のデメリット
・フレッツ光、auひかりとの比較
・一番安定して速度の速いプロバイダーの具体的な選び方!
・一番得する最強キャンペーン
を紹介しています。
良かったらご覧になっていってください。
「ちくしょう!でも俺はもう
NURO光を申し込んじまったよ!!」
もしかしたらこんな方もいるかもしれません。
でも、安心してください。
NURO光は開通の工事日が決まる前なら
キャンセルすることができるんです!
もし、すでにNURO光を申し込んでしまっても
工事日が決まっていないなら
キャンセルしても違約金は発生しません。
もし、あなたがすでにNURO光を
申し込んでいて
・あまり得しない変なキャンペーンで
NURO光を申し込んでしまった
・NURO光を申し込んだけど
やっぱりフレッツ光やauひかりにしたい
・むしゃくしゃしてNURO光を
申し込んでしまった・・今は後悔している
こんなふうに後悔していて
NURO光をキャンセルしたいと思っているなら
まだ、あきらめないでください。
工事日が決まる前なら違約金0円で
キャンセルできます。
しかし、もう工事日が決まっていたら
キャンセルは危険です。
その場合は違約金として
「30000円」を請求されてしまいます。
工事日が決まっている場合は
非常にお気の毒ですが
キャンセルはあきらめるしかありません・・
ですがなんと現在はキャンペーンにより
So-net公式サイトから申し込んだ場合は
工事費(中断)費用(30,000円(税抜))は
無料になっています。
(キャンペーン期間:2014/12/1〜2015/1/31)
ただ、申し込んだキャンペーンの場所によっては
この工事費中断キャンペーンが
使えない場合があるので注意です。
まだ、キャンセルが間に合う方、
これからNURO光を検討中の方は
よかったら時間の許すかぎり
このサイトの情報を見ていってくださいね♪
それでは、いきます!
NURO光のデメリット
というわけでまずは私が思う
デメリットから紹介します。
また、ちょくちょく
フレッツ光、auひかりとの比較も
入れてデメリットを説明していきたいと思います。
「デメリットなんてどうでもいいから
早く、お得なキャンペーンを教えてよ!!
速くて安定したプロバイダーを教えてよ!!」
もしかすると、NURO光の
デメリットなんて全く眼中になく
ただ、ただキャンペーンの情報を
知りたいだけの方もいるかもしれません。
そもそも、NURO光なんてどうでもいい!
フレッツ光の安定したプロバイダーを教えろ!!
こんな方もいるかもしれません。
そんな方はデメリットの情報を
飛ばしてキャンペーンの情報や
プロバイダーの情報に
ジャンプしてくださいね♪
私が思うNURO光のデメリットは
以下の通りです。
・最大速度2Gは詐欺!?
・工事が2回
・解約の違約金
・スマホBB割の注意
・アパート・マンションは5階以下のみ
・引越の時の注意
・ルーター(ONU)がac規格未対応
・ルーターが設定しにくい
・電話回線の2回線契約ができない
・P2P規制
・テレビサービスが弱い
それでは、順番に説明していきますね。
2Gは絶対に出ない
NURO光というと最大速度が
2Gbpsで世界最速というのが
有名ですよね。
ちなみにNURO光の最大速度は
・下り:2Gbps
・上り:1GBps
となっています。
ですが、2015年1月の段階では
2Gbpsの速度は絶対に出ません。
こんなことを言うと
「じゃあ、詐欺か!?」とか
思ってしまう方もいるかもしれません。
ですが、決して詐欺ではありませんので
安心してください。
どうして2G出ないかというと、
簡単に言うとパソコンや
ケーブルなどの周辺設備が2Gの速度に
対応していないからです。
今のところパソコンやケーブルは
1Gまでの速度しか対応していません。
なので、どう頑張っても
最大速度は1Gまでしか出ないんです。
また、最大速度2Gというのは
有線でケーブルをつないだ時の話です。
無線でケーブルをつないだ場合の最大速度は
『450mbps』
になります。
なので今のところ実際に測定して出る最大速度は
・有線LANで「1Gbps」
・無線LANで「450mbps」
という感じになります。
ですが、更に気をつけないといけないのは
この最大速度はあくまで理論値という事です。
実際に家で使ったら必ず
有線で1Gbps、無線で450mbpsの
速度が出るわけではありません。
ここまでの話を聞くと
「なんだあ、最大速度1Gなら
結局、フレッツ光やauひかりと
同じじゃないか!!バカにしやがって!!
俺はNURO光を絶対に許さない!!」
と、頭にきて怒り狂い
NURO光に対して深い恨みを抱く方も
いるかもしれません。
ですが、そうではないので安心してください。
NURO光の最大速度2Gbpsというのは
まぎれもない事実です。
なので、将来的にパソコンなどが
2ギガの速度に対応すれば
実際に2G近くの速度が出る可能性があります。
また、家族で使うなど
複数の人数でNURO光を使う場合は
最大速度2Gゆえのメリットがあります。
例えば4人家族の家庭で
NURO光を導入したとします。
そして、4人で同時にパソコンを使って
インターネットに接続したとします。
この時NURO光は最大2G(2000Mbps)の
速度が出るので4人家族の
ひとりあたりの最大速度は
2000÷4=500Mbps
ひとりあたり最大500Mbpsの
速度が期待できます。
一方フレッツ光やauひかりでは
最大速度が1Gなので
1000÷4=250Mbps
ひとりあたり最大250Mbpsの速度になります。
なので、たくさんの人数で一度に使う場合は
NURO光の最大2Gはメリットもあるんです。
ただ、実用上では250Mbpsも500Mbpsも
体感的にはほとんど変わらないかもですが・・・
開通工事は2回必要
次にNURO光の開通工事についてです。
NURO光の工事ですが基本的に
屋内工事と屋外工事の2回必要になります。
しかもどちらも立会が必要です。
工事日の指定はできますが
平日に仕事がある方の場合は
土日・祝祭日など休日に工事日を指定しないと
立会ができませんよね。
しかし、工事日を土日・休日に指定すると
別料金として「3000円(税抜き)」
奪い取られます。
なので2回の工事とも土日・休日を
指定すると合計で6000円も
必要になってきます。
更に土日・休日は基本的に
予約でいっぱいだと思います。
なので、平日に工事日を指定できない場合は
NURO光の開通が大幅に
遅れてしまう事もあるかもしれません。
ちなみに、フレッツ光やauひかりでは
工事は1回のみで、場合によっては
工事の立会は不要です。
NURO光の工事も1回で済む場合も
ありますが、基本的に2回必要というように
心の準備をしておきましょう。
解約の違約金
解約の違約金については
最近は世界の常識になっていると思います。
なので
「そんなことすでに知ってるよ!」
という方も多いかもしれません。
まだ、知らないという方は
良かったら確認していってください。
NURO光は基本的に
・2年契約
・自動更新
になります。
開通してから2年以内に解約する場合は
違約金が発生するという仕組みです。
違約金は『9500円(税抜き)』です。
また、2年契約が終わった後に
解約しない場合は自動的に再び新しい
2年契約がスタートします。
これが自動更新です。
なので、違約金無しで解約するには
2年毎にやってくる「更新月」という
月内に解約手続きをしないといけません。
更新月の間に解約すれば
違約金は0円で解約できます。
というわけでNURO光を違約金0円で
解約するチャンスは基本的に
2年ごとにやってくるというわけです。
しかし、ここで
注意しないといけない事があります。
それは「工事費」です。
NURO光は工事費用として
毎月1333円を分割払いで
30ヶ月間払う必要があります。
ですが、この工事費は
キャンペーンによって実質無料になります。
どういうことかというと
工事費割引キャンペーンとして
毎月1334円の割引が
30ヶ月間続くのです。
なので30ヶ月間、月額料金が
1334円安くなります。
つまり工事費の分割払いと
相殺して
1334-1333=1
毎月1円分得します。
なので、NURO光を契約してから
30ヶ月間使い続ければ
工事費は1円も払う必要がありません。
それどころか30円得します。
しかし、逆に言うと工事費を
完全に無料にするにはNURO光を
30ヶ月間使い続けないといけません。
30ヶ月たつ前に解約する場合は
残りの工事費を
一括で支払わないといけません。
そのため、NURO光が開通してから
最初の2年後に契約が切れたからと思って
解約しようとするとショックを受けます。
2年間の利用では工事費の分割払いが
終わっていません。
だから工事費用の残りを
請求されてしまうんです。
NURO光の最初の更新月は
開通してから25ヶ月目にやってきます。
ですが、まだ30ヶ月たっていないので
工事費の支払いが全部終わっていないというわけです。
ですが、30ヶ月間NURO光を使い続けるには
新しい2年契約とかぶってしまいます。
なのでまたまた2年契約を
結ばないといけません。
というわけで完全に違約金0円にするには
工事費の支払いが終わる30ヶ月が過ぎた後の
次の更新月で解約手続きをしないといけません。
具体的にはNURO光の開通から
49ヶ月目になります。
つまり、NURO光を契約すると最初は
実質「4年契約」という事になってしまいます。
2年契約の事を知っていても
工事費を考えた4年契約については
知らない方もいるかもしれません。
注意しましょう。
しかしこんな話をすると
「なにぃ!ほんとは4年契約だと!
NURO光は何て汚いんだ!!
こんな汚らしい卑劣な手を使うサービスは嫌だ!
フレッツ光かauひかりにする!!」
こんなふうにNURO光を
外道扱いする方もいるかもしれません。
しかし実はフレッツ光やauひかりも
同じような工事費の関係で
最初はNURO光のように実質4年契約に
なります。
(auひかりのマンション、アパートプランの場合は
工事費を考えても2年契約で終わります)
なので、特にNURO光だけが
卑怯というわけではありません。
スマホBB割の注意
NURO光のひかり電話を契約すると
オプションとして「スマホBB割」という
嬉しい割引サービスがつきます。
「スマホBB割」とは何なのかというと
ソフトバンク携帯を使っている場合は
携帯料金を割り引いてくれるというサービスです。
ソフトバンク携帯を使っている方は
この割引目当てでNURO光を
選ぶ人もいると思います。
ちなみに安くなるのは
スマ放題などの特定の携帯の
プランに限ります。
ですが、このスマホBB割ですが
実は2年しか続きません。
2年過ぎると携帯料金は1円も
安くならないので注意が必要です。
また、過去にスマホBB割を
受けている場合は最初から
1円も割引されません。
もしかするとホワイトBBから
NURO光に乗り換えるという方も
いるかもしれません。
その場合、ホワイトBBですでに
2年間のスマホBB割を受けている場合は
注意です!!
NURO光ではスマホBB割は
もうつかないので注意が必要です。
ちなみにauひかりでは似たような
携帯料金割引サービスとして
「スマートバリュー」というものがあります。
auひかりでんわを契約すると
auスマホ料金が安くなるという
サービスです。
このスマートバリューは2年後も
割引が続きます。
3年目からは割引の金額が安くなりますが
スマホBB割と違って永久に
割引が続きます。
なので、auスマホを使っている場合は
NURO光よりauひかりにした方が料金的には
お得になると思います。
ちなみに、フレッツ光の場合は
ドコモのスマホが安くなるとかいう
そういうサービスは一切ありません。
注:ドコモ光ならドコモ携帯の
料金が安くなるかもしれません!?
ドコモ光はGMOとくとくBBが人気!?
↓↓
GMOとくとくBBのドコモ光
アパート・マンションは5階以下のみ
アパートやマンションなどの集合住宅で
NURO光を使いたいという方も
いると思います。
ですが、フレッツ光やauひかりと違って
NURO光にはマンション専用プランというものが
ありません。
アパートやマンションでNURO光を
使う場合も基本的に戸建てプランと
同じ内容になります。
そのためアパートやマンションも
配線は戸建てプランと同じ場所の
電柱から引き込みます。
なので、あんまり高い階だと
ケーブルが届きません。
そのため、マンションやアパートでは
以前はNURO光を契約できるのは
2階までの部屋となっていました。
しかし、2015年12月8日から
5階以上の方でもOKとなっています!
しかし6階以上に済んでいる人は
フレッツ光やauひかりにするしかありません。
後で説明しますが
アパートやマンション等の場合は
基本的にフレッツ光やauひかりより
NURO光の方が料金が高くなります。
特にこだわりが無ければ
フレッツ光やauひかりにした方が
料金的にはお得だと思います。
引越の時の注意
NURO光にはマンション専用プランが
ありません。
なので契約するのはほとんど
戸建ての人だと思います。
なので引っ越しする機会は
あまりないかもしれません。
ですが、アパートやマンションで
NURO光を契約する場合は注意です。
NURO光の場合は引っ越し移転する場合は
必ず解約手続きをする必要があります。
そのため契約期間内に引っ越しする場合は
解約の違約金を払う必要があります。
引越し先でNURO光を使う場合でも
違約金を払わないといけません.
フレッツ光やauひかりの場合は
引っ越しする場合は移転手続きができます。
フレッツ光やauひかりは
契約期間内でも引越し先で同じインターネット回線を
使うなら違約金を払わなくても大丈夫です。
また、フレッツ光の場合は引越し先の
マンションなどがフレッツ光に
対応していなくても安心です。
未対応で使えない場合はフレッツ光に入らなくても
条件付きで違約金を払わなくてもOKです。
なので、引越に関してはNURO光は
やや厳しい条件です。
アパートやマンションでNURO光を
契約する人で単身赴任など引越の
多い方は気をつけましょう。
ルーター(ONU)がac規格未対応
NURO光に契約すると無線LANルーターは
無料でレンタルで提供されます。
このルーターはホームゲートウェイ(ONU)とか
言われます。
このONUですが基本的には
・ZXHN F660T
・HG8045j
のどちらかの型番の機器になります。
2015年1月現在では
ほぼ「ZXHN F660T」になるようです。
このNURO光のONUですが
どちらもWi-Fi無線LANの最新規格
『11ac』に対応していません。
11acについての説明はバッファローの
ページがわかりやすいです。
簡単に言うと11acではこれまでの物より
速度が速くなるというような効果が
期待できます。
しかしNURO光でレンタルできる
無線LAN機器は残念ながら
今のところ11acに対応していません。
ちなみに、フレッツ光では
レンタルできる無線LANルーターは
11acの規格に対応しています。
auひかりは現在のHGW(ホームゲートウェイ)の
型番はBL900HWになりますが
こちらは11acに対応していません。
今のところ11acに対応しているのは
フレッツ光のみになります。
もちろん通販などで市販の対応ルーターを
自分で買って設定すれば
NURO光でも11acが使えます。
ただ、お金が掛かったり
サポート対象外となるので
設定も手間が掛かるかもしれません。
ですが、今後NURO光でも標準で
11acの規格に対応するような
無線LAN機器を貸し出すかもしれません。
ルーターが設定しにくい
NURO光のルーター(ONU)は
先ほどお話したとおり
・ZXHN F660T
・HG8045j
です。
このルーターのメーカーなんですが
「ZXHN F660T」は「ZTE」という中国の
メーカになります。
「HG8045j」は「Huawei(ファーウェイ)」という
これまた中国のメーカーです。
つまり、NURO光のルーターはどちらも
中国製になります。
別に僕は中国批判をしようとか
ヘイトスピーチをしようとか
そういう考えはありません。
しかし中国製のメーカーと聞くと
反射的に嫌なイメージを感じてしまう人も
いると思います。
バックドアとかの恐ろしい
プログラムを想像してしまう人も
いるかもしれません。
なんか変なソフトが仕込まれていて
個人情報が中国に転送されているんじゃあ・・?
こんな怖い想像をしてしまう人も
いるかもしれません。
ですが、NURO光のルーターは
全然そんな事はないので安心してください。
ただ、実際に使っているユーザーからすると
設定画面がわかりにくく
使いづらいという意見があるようです。
やはり海外のメーカーということで
そういう点でちょっと
わかりづらい点があるのかもしれません。
ただ、普通に使うぶんには
全く気にする必要はないと思います。
ただ、ちょっとテクニカルな
応用的使い方をしたい場合は
設定に苦労するかもしれません。
ちなみにフレッツ光の無線LANルーターは
2種類ありますが
・PR-500KI:沖電気
・PR-500MI:三菱電機
と、どちらも国産メーカーです。
auひかりの場合も
・BL900HW:NEC
NEC製品で国産メーカーになります。
電話回線は1回線のみ
NURO光の電話サービス
NURO 光 でんわでは電話回線が
1回線だけしか使えません。
このため、電話機とFAXの番号を
違う番号にして使うという事ができません。
別に電話機もFAXも同じ番号でいいよ
という方は関係ないかもしれません。
ですが、個人事業などをやっていて
電話機とFAXの番号を別にして
使いたいという方もいるかもしれません。
そういう方はその使い方は
できないので注意してください。
ちなみにフレッツ光やauひかりの
電話サービスではオプション料金を
払うことで1契約で2回線使えます。
なのでフレッツ光やauひかりの
光でんわなら電話機とFAXの番号を
違う番号にできます。
また、電話をしながらFAXを
受けたり、転送することもできます。
NURO光でんわではそれができないので
注意しましょう。
P2P規制
NURO光では規約にも書かれていますが
P2P規制があります。
ですがこれはP2P全体を
規制するという意味ではありません。
P2Pを利用したオンラインゲームなどの
サービスは問題なく利用できます。
なのでオンラインゲーマーの方は
安心してください。
しかし、WinnyやShareなどの
P2Pファイル共有ソフトは容赦なく
規制されます。
WinnyやShareなどのP2Pファイル共有ソフトの
使用が目的の場合はNURO光は
やめたほうが良いでしょう。
その場合は、フレッツ光や
auひかりが良いと思います。
ただ、そうしたファイル共有ソフトを
使用しての違法ソフトをダウンロードするのは
犯罪です。
WinnyやShareを使いたいという
気持ちはわかりますが
逮捕されて高額の賠償金を請求されたら
人生終わりです。
絶対に使用はやめましょう。
また、WinnyやShareなどを
全くやらない人の場合は逆に
規制があった方が良いと思います。
WinnyやShareなどは
ものすごい量の
データのやりとりします。
なので、回線が込み合い
WinnyやShareを使っていない人まで
巻き添えを食らいます。
そして速度が遅くなる場合があります。
ですが、P2P規制してあれば
その心配がありません。
WinnyやShareなどのP2Pファイル共有ソフトを
使わないならNURO光は
おすすめだと思います。
テレビサービスが少ない
NURO光はフレッツ光やauひかりと違って
独自のテレビサービスというものが
ありません。
フレッツ光では有料オプションで
・フレッツテレビ
・ひかりTV
・スカパー!プレミアムサービス光
・U-NEXT
・アクトビラ
など豊富なサービスがあるので
アンテナが無くてもネット回線で
テレビが楽しめます。
また、auひかりにも一応有料で
「auひかり テレビサービス」というものが
あります。
一方NURO光で使えるテレビサービスというと
「アクトビラ」ぐらいだと思います。
なので、ネット回線だけで
テレビサービスを楽しみたいという方は
ちょっと残念かもしれません。
ただNURO光でも、もちろん普通に
オンライン上のオンデマンド動画サービスは
使えます。
また、当たり前ですが普通に
アンテナがあればテレビ番組はみれます。
なのでデメリットと感じるかどうかは
人によるかもしれません。
フレッツ光、auひかりとの比較
NURO光とフレッツ光とauひかりを
比較してみましょう!
まずは基本的な事項と上で説明した
デメリットに関することを
簡単に表にしてみました。
|
NURO光 |
フレッツ光 |
auひかり |
---|---|---|---|
初期費用 |
事務手数料800円 |
事務手数料800円 |
事務手数料800円 |
工事費用 |
1333円×30ヶ月 |
3000円+700円×30ヶ月 |
戸建て:1250円×30ヶ月 |
回線料金(戸建て) |
4743円 |
5100円+プロバイダ料金 |
5200円 |
電話基本料金 |
500円 |
500円 |
500円 |
電話回線数 |
1回線のみ |
有料オプションで2回線可 |
有料オプションで2回線可 |
最大速度 |
2GBps |
1GBps〜100Mbps |
1GBps〜100Mbps |
開通までの期間 |
約1ヶ月 |
約1ヶ月 |
約2ヶ月 |
工事立会回数 |
2回 |
1回 |
1回 |
契約期間 |
2年(初回は実質4年) |
2年(初回は実質4年) |
2年(初回は実質4年) |
解約の違約金 |
9500円+未払い工事費 |
9500円(戸建て)、1500円(集合住宅) |
9500円+未払い工事費 |
スマホ料金割引 |
ホワイトBB割 |
無し |
スマートバリュー |
引越しで条件付き |
無し |
有り |
有り |
無線LAN機器メーカー |
中国 |
日本 |
日本 |
無線LAN11ac対応 |
未対応 |
対応 |
未対応 |
P2P規制 |
有り |
プロバイダーによって異なる |
容量制限はあるが |
テレビサービス |
・アクトビラ |
・フレッツテレビ |
・auひかり テレビサービス |
ただ、料金などは戸建てか
集合住宅かで変わってきます。
また、違約金なども申込む
キャンペーンなどに
よって変わります。
次にNURO光、フレッツ光、auひかりを
比較する上で最も重要な
・料金
・速度
・接続の安定性
について深く掘り下げていってみたいと
思います。
やはり料金は安ければ安いほど
嬉しいですよね。
「俺は金持ちだから
料金が高くても全然気にしないぜ!!
ヒャッホウ!!」
こんな事を言う頭のおかしい人は
多分いないと思います。
また、速度も大事ですよね。
最近は動画やオンラインゲームなど
大量のデータ通信を必要とする
サービスばかりです。
速度が遅かったら、ニコニコ動画や
youtubuなどカクカクして快適に
見れないですよね。
そして、接続の安定性も大事です。
しょっちゅう接続が切れて
回線落ちがなどがあったら
絶対に快適にオンラインゲームなんて
できないと思います。
10秒に1回切断などが起こったら
ストレスで怒り狂って頭がおかしくなって
精神病になってしまうと思います。
やはり、インターネットサービスには
・料金
・速度
・接続の安定性
この3つが非常に大事だと思います。
料金の比較
というわけでまずは料金の
比較です。
結論から言うとやはり戸建ての場合は
基本的にNURO光が一番安いと思います。
ただ、auスマホを使っていて
スマートバリューが使える場合は注意です。
その場合はauひかりの方が
安くなります。
戸建てではフレッツ光が
一番料金が高くなります。
次にマンションやアパートなどの
集合住宅です。
集合住宅では逆にNURO光が
一番料金が高くなります。
スマホBB割を含めても
NURO光が一番料金が高くなる可能性が
大きいです。
集合住宅の場合は
フレッツ光かauひかりの方が
安いです。
また集合住宅でも
スマートバリューが使える場合は
auひかりが一番安くなります。
キャンペーンなどの割引を考えて
詳しい料金計算をすると
かなり複雑になってきます。
具体的な数字の比較は以下に
まとめましたのでよかったら
ご覧になってみてください
↓↓
NURO光、フレッツ光、auひかりの料金比較!
NURO光の詳しいキャンペーン比較は
以下の記事をご覧になってみてください
↓↓
NURO光のキャンペーン比較と罠!
速度と接続の安定性
次に速度について比較してみましょう。
速度に関してはやはりNURO光が
一番だと思います。
auひかりのギガ得など速度1Gプランの場合は
実際の測定の速度はNURO光と
auひかりではあまり変わりないと思います。
しかし、やはりNURO光の方が
最大速度が2Gと大きいです。
なので、家族が多いなど
複数の人数で同時にネットに接続する場合は
NURO光が一番良いと思います。
また、集合住宅では
auひかりやフレッツひかりはプランによって
最大速度が100Mbpsの場合があります。
特にauひかりでは集合住宅の場合は
ほとんど最大速度が100Mbpsです。
その場合はNURO光の方が
やはり速度は速くなります。
ただ、速度に関しては実際に使う地域の
環境や時間帯によってかなり大きく
変わってきます。
特にフレッツ光の場合は
最大速度1Gに切り替わったのが最近です。
そのためプロバイダーによっては
最大速度1Gへの切替の対応が
間に合っていません。
なので、地域によってプロバイダーによって
かなり速度の差が激しいです。
プロバイダーによっては
最大速度1Gなのに
実際に速度は1mbps以下とかあります。
特に大手の有名プロバイダーで
この傾向が強く、回線が混みあう夜の
時間では速度が0.6mbpsなど
悲惨な状況もあります。
ちなみに僕はフレッツ光を使っています。
理由はマンションに住んでいて
そのマンションで選べるインターネットは
フレッツ光しかなかったからです。
そしてプロバイダーはOCNにしました。
愛知県なのでプランは「フレッツ 光ネクスト 隼」で
最大速度は1Gです。
しかし、実際に速度を測定すると
18時〜 1〜2Mbps
22時〜 1Mbps以下
というかなり悲惨な状況です。
正直、毎日怒り狂っています。
一応、平日の昼間は70Mbpsくらいは出ます。
しかし、18時以降になると
ものすごく速度が落ちます。
土日・祝祭日など休日は
朝から全く速度が出ません。
huluやスカパーオンデマンドなど
ダウンロードできないタイプの動画サイトは
カクカクして5秒に一回は止まり
全く快適に見ることができません。
ひどい時はグーグルマップも
まともに見れません。
本当にストレスで気が狂いそうになります。
なのでフレッツ光のネクスト ギガ系の
最大速度1Gのプランは注意が必要です。
プロバイダーによってはかなり
悲惨な事になります。
一応OCNの場合、僕の地域の愛知県では
2015年2〜3月に工事が予定されています。
その工事で速度が改善されると良いなと
切に願います。
恐らく他のプロバイダーも将来的には
工事で良くなるとは思います。
しかし2015年1月現在では
全く使い物になりません。
ただ、フレッツ光の場合は
西日本での被害が大きく
東日本はそれほどでもないようです。
西日本でも県によっては
大丈夫など、地域によって差が
あるようです。
NURO光と比較している方は
東日本地域だと思います。
なので、OCNでもそれほど
速度的に遅くないかもしれません。
まあ、僕の愛知県では速度は遅いは
バンバン切断されるわで2015年1月の時点では
オンラインゲームなどは絶望的ですね。
自分の話をしてしまって申し訳ありませんが
ようするに、速度や安定感に関しては
契約前のリサーチが非常に大事です。
僕の場合はOCNを選ぶ前に
前もって調べなかったのが原因です。
要するに自分のせいです。
でもNURO光なら地域や環境によって
変わっても、ここまで速度が
遅いという事はまずないと思います。
しかし、実際の所やはり
使ってみないとわかりません。
やはりこれからNURO光の契約を
考えている人は実際の速度などを
知りたい気持ちでいっぱいだと思います。
しかし、どうすれば調べられるのか
わからない人もいるかもしれません。
そこで、実際に契約する前に
速度や接続状況などを
ある程度調べる情報を紹介します。
その方法は以下のとおりです。
・口コミサイトで評判を見る
・速度測定サイトでデータを見る
上の2つの方法です。
単純な方法ですが
信頼度は高いと思います。
まずはNURO光ユーザーのスピードテストなど
速度計測のデータを実際に見ることです。
でも、どこで見たらいいのか
わからない方もいると思います。
速度のデータを見たい場合は
以下のサイトがおすすめです。
通常のスピードテストサイトでは
100Mbpsを超える速度は
測定できません。
しかし、Radishなら100Mbps以上の
速度もはかれます。
なのでNURO光ユーザーは
スピードを測る時に
よく利用していると思います。
しかもユーザーが測定した結果は
データとして残ります。
なので、そのデータを見て参考に
しようというわけです。
ユーザーが実際に測定した
データは以下のページで見れます。
ここで、回線の種類や県や地域などを
絞り込んでの検索もできます。
自分の県や地域で絞り込んで検索して
これから申込を考えているネットの
速度を調べてみましょう。
NURO光のエリア別速度のデータは
以下のページで見れます。
もっと細かい地域を見たい場合は
郵便番号で地域を
絞り込めます。
ただ、あまり地域を限定すると
データが少ない場合があるので
注意しましょう。
たくさんデータを見れば
だいたいの傾向がわかると思います。
もちろんデータは新しい物のほうが
信頼度が高いと思います。
あまり日付の古いデータを見ても
あてにならないと思います。
また、時間帯にも注目しましょう。
平日の昼間のデータは基本的に
速度は速いです。
なので速いデータばかりでも
そのデータが全部
平日の昼間のものなら
あまりあてになりません。
やはり大事なのは
夜間や休日のデータです。
夜間のデータや休日のデータは
どのくらいの速度が出ているのか
調べるのが大切です。
夜間や休日は平日の昼間より
速度が落ちるのは
ある程度はしかたないと思います。
しかし、最低限ネットを楽しむ
速度が出ているか確認することが
大切です。
例えば僕が使っている
フレッツ光のOCN(愛知県)の
データを見ると平日の昼間は
そこそこ速度が良いです。
しかし、平日の18:00以降や
休日は本当にひどい速度です。
ひどいどころか1M以下の速度で
ネットを楽しむのに支障が出るほどです。
このようにデータを見る時は
見た目の速さだけでなく
データの日付や時間を
見ることも大切です。
この点に注意して
あなたの自宅に近い地域の
速度のデータを調べてみましょう。
同じようにして、NURO光だけでなく
フレッツ光のプロバイダー別速度や
auひかりの速度も見れます。
僕が見た時点ではNURO光で
特に速度に問題がある地域は
なさそうです。
まったく、うらやましいですね!!
ちなみに僕の愛知県のOCNの
速度を見てやって下さい。
笑えますよ!!!
次にネットの評判です。
ネットの口コミや評判を調べることで
速度だけでなくサービスや使い勝手について
知ることができると思います。
ネットの評判では以下のサイトが
参考になると思います。
・価格.com
・2ちゃんねる
ただ価格.comの場合は
かなり古い口コミも残っているので
注意が必要です。
NURO光などの回線は
ルーターのファームウェアが
新しくなったりして
日々進化しています。
ファームウェアとは簡単に言うと
機器の脳みそ、みたいな感じです。
逆にフレッツ光のギガへの切替のように
タイミングによっては退化して
速度が遅くなる事もあります。
なのであまり古い書き込みを読んでも
全く参考にならないと思います。
価格.comの古い口コミでは
評価が悪くても、今現在は
改善しているかもしれません。
逆に過去の口コミで評価が良くても
今現在は、改悪で遅くなっているかも
しれません。
口コミの日付を確認して
必ず一番新しい書き込みを参考にしましょう。
ですが、その場合価格.comは
サービスやプロバイダーによっては
新しい日付の口コミの数が少ない場合があります。
やはり、口コミの数が少ないと
単にその人の場合だけの特別な
ケースという事もあります。
結果的にあてにならない場合が
あるかもしれません。
そこで、一番参考になるのが
やはり2ch(にちゃんねる)だと思います。
2chなら書き込みの数も多いし
ほぼリアルタイムで書き込まれるので
情報も新鮮です。
速度だけでなくサービスに対する
内容なども参考になると思います。
2chのNURO光スレッドを以下に
紹介します。
過去ログ全部を読むのは大変ですし
読む必要もないと思います。
ですが最新の書き込み200レスぐらいは
読んだほうが良いと思います。
スレッドが新しくなった場合は
以下の掲示板で探してみてください。
また、フレッツ光やauひかりの
申込を考えている場合も
専用のスレッドを探してみると
参考になると思います。
フレッツ光の場合はプロバイダー別に
スレッドがあるので、どのプロバイダーが良いか
調べてみましょう。
auひかりの場合は、どのプロバイダーを
選んでも基本的にはKDDI(旧DION)に
つながります。
なので、auひかりの場合は
プロバイダーによって速度が変わることは
ほとんどないと思います。
なので、プロバイダー別の評判は
フレッツ光の契約を考えている人だけ
調べれば良いと思います。
ただ、2chの場合は匿名の掲示板なので
嘘など、情報の信頼度が低い場合があります。
その点は注意深く読めば
だいたいわかると思います。
前後のレスの流れなども見て
注意深く判断してみてください。
2chの新しいスレだけでなく
過去のスレも見たいという方は
以下のサイトがおすすめです。
このサイトでタイトル検索すれば
過去スレを読むことができます。
例えばログ速を使った
NURO光の過去スレは
以下のページで読めます。
古いスレの場合は
見れない場合もありますが
ログ速のような過去ログ保存サイトを
使えば読むことができます。
ちなみに2chのOCNのスレッドは以下のページです。
読んでいただけるとわかりますが
速度の遅さに怒り狂ったり、嘆き悲しんでいる人が
うじゃうじゃいるのがわかると思います。
中には汚らしい言葉でOCNを
罵っている方もいます。
僕も契約前にこのスレッドを読めば
OCNは止めたんですが、はぁ〜・・・。
これから契約する方は僕のような
事にならないようにしっかりと
調べましょう。
僕が見た感じでは今のところ
NURO光やauひかりでは
速度や接続に関する問題は
ないような感じです。
フレッツ光の場合はプロバイダーを
しっかりと調べたほうが良いと思います。
この方法を使えば今後プロバイダー選びで
失敗することがなくなると思います。
あなたにおすすめのインターネットは!?
ここまで読んでもらえれば
あなたにぴったりの
インターネットサービスが
だいたいわかってきたと思います。
あくまで僕の意見ですが
NURO光は全ての人には
おすすめできないと思います。
やはり人によってはフレッツ光や
auひかりの方が料金的に
お得になる場合があります。
NURO光の速度は
確かに世界最速の2ギガです。
ですが、現実的に普通に
ネットを使うぶんには
そこまでの速度は必要ないと思います。
動画やオンラインゲーム等の場合でも
そんなに回線速度がなくても十分楽しめます。
例えばオンラインで高画質の
動画が見れるサービスとして
「スカパーオンデマンド」があります。
スカパーオンデマンドの場合は
安定して12Mbpsの速度が出れば
大丈夫と公式のよくある質問に書いてあります。
よくある質問の
「「スカパー!オンデマンド」を利用するには、
どのくらいの回線速度が必要ですか?」を
見てみて下さい。
↓↓
スカパーオンデマンドのよくある質問
なので動画サービスでもそのくらいの
速度で十分ということだと思います。
それにどんなに自分の回線が速くても
サーバ側が混んでいる場合は
意味がありません。
どういう事かというと
例えばあなたがNURO光を使っていて
速度が900Mbps出るとします。
「900Mbpsも出るんだから
どんなサイトも快適だぜ!!!
ヒャッホウ!!」
と思ってしまいますよね。
でも、サイト側が混んでいる場合は
900Mbpsの速度が出る環境であっても
やっぱり遅くなってしまいます。
例えばあなたがyoutubeを見ようとしたとします。
その時たまたま同時にyoutubeを見ている人が
すごく多くて混み合っていたら
どうしても読み込みが遅くなってしまいます。
実際にはyoutubeはサーバがしっかりしているので
めったにそんなことはないと思います。
しかし、サーバが弱いサイトなどは
あなたの速度に関係なく遅くなると思います。
なので、基本的にそんなに速い速度は
必要ないと思います。
ある程度の速度が出れば
料金のバランスを見て
ネットサービスを選ぶのが1番かしこいと思います。
「そんなことはわかってる!
でも、俺はどうしても世界最速2Gを味わいたい!!
スピードテストの結果を見てニヤニヤして
自己満足にひたりたいんだよ!!!」
こんな方もいるかもしれません。
やはり個人の自由なので
そういう考え方も良いと思います。
自己満足はとても大切です。
その場合はできるだけお得な
キャンペーンでNURO光に登録しましょう。
ちなみに僕の考えるケース別の
おすすめインタネット回線は
○NURO光がおすすめな人
・ソフトバンクスマホを使っていて
スマホBB割で料金が安くなる
・現在戸建てで、フレッツ光から乗り換えを考えている人
・現在戸建てで、auスマホを使っていなくて
auひかりからの乗り換えを考えている人
○auひかりがおすすめな人
・マンション、アパートに住んでいる人
・auスマホを使っていてスマートバリューで
料金が安くなる人
○フレッツ光がおすすめな人
・マンション、アパートに住んでいて
フレッツ光しか選べない人
こんな感じになると思います。
料金も考えるとNURO光がおすすめなのは
基本的に戸建ての人です。
戸建ての料金はNURO光が
一番安いからです。
逆にマンションやアパートの場合は
NURO光が一番高くなるので
おすすめできません。
スマホBB割が使える場合もそうです。
スマホBB割が使えても一人分の
携帯料金しか安くならない。
そんな場合はフレッツ光やauひかりの方が
安くなる可能性が高いです。
スマホBB割は2年しか続かないからです。
特別な事情でauひかりやフレッツ光が
遅すぎて使いものにならない場合は
マンションやアパートで
NURO光を選んでも良いと思います。
それ以外の場合はマンションやアパートは
フレッツ光やauひかりの方が
料金が安くなるのでおすすめです。
一番得するキャンペーンは?
ここまで読んだら自分がどの回線を
選んでインターネットを契約するか
だいたい決まってきたと思います。
インターネットサービスが決まったら
後は一番お得なキャンペーンで
契約するだけですよね!
というわけで最後にNURO光や
フレッツ光、auひかりを
契約する場合の一番オトクな
キャンペーンを紹介します。
まずなNURO光です。
NURO光のおすすめキャンペーンは
2つあります。
それは以下の2つです。
おすすめの理由として
どちらもSo-net公式キャンペーンという
安心感があります。
ひとつめはPS4キャンペーンです!
PS4が実質0円で買えるという
キャンペーンです。
個人的に一番おすすめのキャンペーンです。
僕がNURO光を契約するとしたら
このキャンペーンを使うでしょう。
約4万円分の価値があると思います。
「俺は大人だからゲームなんて
もう卒業した!!」
もしかしたら、そんな
ゲームに興味がない人もいるかもしれません。
そんな方もヤフオクなどの
インターネットオークションでPS4を
売れば現金化できます。
ヤフオクなどのPS4の落札相場は
以下のオークファンというサイトで
調べることが可能です。
↓↓aucfan(オークファン)
有料会員になるとかなり前の
落札価格まで調べることができます。
ですが、ちょっと調べるだけなら
無料会員で十分です。
最近のPS4の落札相場は
以下のページで見れます。
↓↓
aucfan(オークファン)PS4落札相場
僕が見た時点では
だいたい38000円くらいで売れるようです。
ただ、システム手数料や送料などが
掛かるのでそれを計算に入れないと
いけませんが・・
まあ、めんどくさい場合は
3万CB(キャッシュバック)を
選んだほうが良いかもです。
ちなみにPS4キャンペーンでNURO光の
契約を申し込む場合は以下の点に
注意しましょう。
・月額料金の支払いはクレジットカードのみ
・2年以内の解約で違約金が30000円余分にかかる
・新規の方限定。So-net会員でコース変更や
過去に値引きキャンペーンを受けた場合は対象外
・「BBモバイルポイント」、「So-net つながる機器補償」、
「So-net 安心サポート」のどれかのオプションに入らないといけない
・申込み後のキャンセルができない
読んでいただけるとわかると思いますが
かなり危険な条件があります。
まずPS4キャンペーンからの申込は
キャンセルができません。
工事費キャンセル料無料キャンペーンも
恐らく使えません。
また、「BBモバイルポイント」、「So-net つながる機器補償」、
「So-net 安心サポート」のどれかの
オプションに入らないといけません。
オプションに入ると当然余分に
月額料金が発生します。
また、申込できるのは新規に
So-net会員になる人だけです。
すでにADSLやフレッツ光など
他のネットサービスで
So-net会員の場合はこの
キャンペーンは無理という事になります。
また、PS4ではNURO光の月額料金が
クレジットカード払い限定なので
カードがないと申込ができません。
さすがにPS4という豪華な特典なので
条件が厳しいのがわかると思います。
個人的にやっかいだと思うのが
オプションの加入です。
必要なオプションなら良いと思います。
しかし、いらないオプションを
長い間つけるとかなり無駄な
お金が必要です。
ですが、実はこのオプションは
NURO光開通から1か月後に
解約しても問題ないそうです。
電話で確かめたので
間違いありません。
なので一番安いオプションを選んで
申し込んで、すぐに解約すれば
一ヶ月分の料金だけで
PS4がもらえますよ!!
もちろんオプションが必要な方は
無理に解約しなくても良いと思います。
良かったら参考にしてくださいね!
クレジットカードを持っていて
どれかのオプションもつけて
絶対にキャンセルしなくて
PS4が欲しいという場合はおすすめです。
上記の条件にあてはまらなかったり
PS4より現金が良いという場合は
以下の3万CBキャンペーンがおすすめです。
↓↓
NURO 光
3万円キャッシュバック!
現金3万円のキャッシュバックの
キャンペーンです。
ちなみにこの3万円キャンペーンは一応
So-netがやっている公式キャンペーンです。
ちなみにSo-netの公式サイトからNURO光を
申し込むと普通は以下の2万円
キャッシュバックキャンペーンになります。
↓↓So-net 光回線公式ページ
なのでSo-net公式サイトから申し込むと
1万円損します。
なので公式サイトから申込むより
30000円キャッシュバックから
申し込んだ方がお得だと思います。
しかし、
「公式キャンペーンなら
なんでわざわざ申込みページを
別にするんだ?
しかもキャッシュバック金額も違うし・・」
という当然の疑問がわいてくると思います。
また3万CBは
キャンペーンページにどこの会社がやっている
物なのか情報が書いてありません。
なのでかなり怪しく感じてしまうと思います。
パッと見どこかの代理店が
やっているキャンペーンか!?
と、思ってしまいますよね。
ですが、一応メールで問い合わせたので
間違いありません。
間違いなくSo-net公式でやっている
キャンペーンなので安心してください。
わざわざページを別にしたのは
そうしてお得感を演出して
NURO光の申込意欲を
誘っているのかもしれません。
現金3万円キャッシュバックの注意点は
基本的にSo-net公式サイトから
申込む場合と同じです。
解約の違約金やキャンセルの条件も
公式サイトから申し込んだ場合と同じです。
料金の支払いは
クレジットカード払いだけでなく
口座振込みも可能です。
また、すでにSo-net会員で
ADSLやフレッツ光からのコース変更の人も
キャンペーンを受けることができます。
またキャンペーンにより工事日が
決まってからキャンセルしても
中断費用の違約金30000円は発生しません。
(2015年1月1日(木)〜2015年1月31日(土)まで)
もちろん、なんか変なオプションに
入らなくてもOKです。
そして「NURO光 でんわ」に入らずに
インターネットの申込みだけでも
このキャンペーンを受けることができます。
それでいてキャッシュバックが
もらえるまでの期間が4ヶ月と短いです。
条件によりPS4キャンペーンが
受けられない方はこの
3万円キャッシュバックキャンペーンで
NURO光に申し込みましょう。
ただ、注意点やキャンペーン条件は
いきなり変更する場合があります。
変更に気づいたら僕もサイトの情報を
更新しますが、それが間に合わないかもしれません。
どのキャンペーンでNURO光を
申込むにしても必ず直前に
キャンペーンサイトの
注意事項を確認するようにしましょう。
小さくて細かい字で注意事項が書いてあるので
めんどくさいと思いますが
読まないと後で後悔するかもしれません。
必ず公式サイトの
注意事項は確認してから契約しましょう。
So-net公式3万円キャッシュバック
キャンペーンはこちらです
↓↓
NURO 光
3万円キャッシュバック!
一応So-net公式では上記の
キャンペーンがおすすめです。
しかし代理店からNURO光を
契約する方法もあります。
代理店契約など
NURO光のキャンペーンについての
詳しい記事は以下にまとめてあります。
よかったらご覧になってみてください。
↓↓
NURO光のキャンペーン比較と罠!
キャンペーンを考えた実質料金の比較は
以下にまとめましたのでよかったら
ご覧になってみてください
↓↓
NURO光、フレッツ光、auひかりの料金比較!
では次にフレッツ光やauひかりを
契約する場合です。
フレッツ光やauひかりの場合は
基本的に「価格.com」の
キャンペーンが一番お得だと思います。
ここで県別に一番お得な
キャンペーンを探すことができます。
ちなみに東日本の場合は
2015年1月に僕が見た時点では
以下のキャンペーンがおすすめです。
現在では全てSo-netの
キャンペーンが料金的に
お得だと思います。
ランキング的に上なのは
ビッグローブやGMOとくとくBBですが
So-netの場合はセキュリティソフトが
12〜24ヶ月無料という特典があります。
また、35ヶ月以上など長期利用することで
追加でキャッシュバック+ポイントがもらえたり
でんわサービスを申し込むことで
キャッシュバックが上乗せされたりします。
4年単位で考えると価格.comで料金的に
一番オトクになるのはSo-netの
キャンペーンだと思います。
ちなみにNURO光のキャンペーンも
あります。
ですが価格.comの場合は
25000円のキャッシュバックなので
NURO光なら3万円キャッシュバックを
選んだほうが良いと思います。
もしかしてここまで
読んで下さった方の中には
「NURO光の世界最速2Gという、
うたい文句にトランス状態になっていたけど
段々冷静になってきた。
ここまで来たら速度なんてどうでも良い。
極限まで料金を安くしてADSLにしたい」
というように安さの追求に
目覚めてしまった方もいるかもしれません。
料金面で見るとやはり光回線より
ADSLがおすすめです。
ADSLの場合、ソフトバンク携帯を
使っているなら以下のホワイトBBが
おすすめです。
↓↓
ホワイトBBはソフトバンクユーザー限定で
使えるADSL回線です。
最大速度50Mbpsで料金も安いです。
スマホBB割とホワイトコールもつきます。
しかも最低利用期間がないので
いつ解約しても違約金が発生しないのが
おすすめです。
ただ、実質514円とか書いてありますが
それはまやかしです。
スマホBB割が適用になると
実質514円になる場合があるよという事です。
デメリットの項目でお話しましたが
スマホBB割は2年しか続かないので
注意が必要です。
ただ、50mbpsという速度を
考えるとホワイトコールも使えるので
スマホBB割をぬきにしても
コストパフォーマンスは良いと思います。
もっと安いプランをお望みの場合は
価格.comでADSLのキャンペーンを探すのも
良いと思います。
ちなみに僕の考えでは
ADSLの場合は料金だけで見ると
恐らく「ADSL-directU 12」が
最安だと思います。
ADSL-directU 12はキャンペーンなどは
無いですが料金が1410円と安いので
長く使えば使うほどお得になります。
ただ、基本的にADSLは
光回線より遅いですし
接続も不安定です。
自宅がNTTの基地局から遠い方は
ADSLはやめたほうが良いと思います。
遠いと電波が弱くなって
遅いし、接続も不安定になります。
価格.comなどのキャンペーン内容は
毎月変わります。
時期によっては得になったり
損になったりするかもしれません。
申込む時は最新のキャンペーン内容を
確認してお得な物を選びましょう。
また、しつこいですが契約前に
必ずキャンペーンの注意事項も
読みましょう。
最後に
ここまで読んでいただければ分かると
思いますが、僕自身はNURO光を
契約していません。
何故なら愛知県に住んでいて
エリア外なので
契約できないからです。
でも、もし愛知県で契約出来たとしても
僕はNURO光を契約しないでしょう。
理由は僕が集合住宅に
住んでいるからです。
やはり集合住宅の場合は
NURO光よりフレッツ光や
auひかりの方が得だと思います。
僕はauの携帯を使っているので
もし、NURO光かauひかりかフレッツ光を
どれでも選べるとしたら
auひかりを選ぶと思います。
価格.comでその時一番お得な
キャンペーンを調べて
auひかりを契約すると思います。
現在は住んでいる集合住宅の都合で
フレッツ光しか選べないので
フレッツ光を契約していますが・・・
そして、すでにお話したように
OCNの速度の遅さに苦しんでいます。
つまり何が言いたかったかというと
2015年1月現在フレッツ光を契約する場合は
絶対にOCNを契約してはいけない
ということです。
いいえ、そうではありません。
本当に言いたかったのは・・
料金面など総合的に比較すると
NURO光よりauひかりやフレッツ光の方が
良い場合もあるという事です。
勘違いしてほしくないのですが
僕は別にNURO光を
けなして、おとしめているわけではありません。
NURO光は素敵なサービスだと思います。
正直、僕も本当は
世界最速2Gにあこがれます。
戸建てに住んでいたら
間違いなくNURO光を選んだと思います。
ただ、今の僕の状況では
NURO光よりお得な回線があるというだけの話です。
NURO光かauひかりか、フレッツ光か
あなたに一番合ったインターネットサービスを
選びましょう。
そして、契約する前に
必ずキャンペーンの注意事項を読んで
納得した上で申し込みましょう。
そしてフレッツ光を選ぶ場合は
プロバイダー選びを慎重に行いましょう。
個人的に2015年1月現在は
OCNだけは絶対におすすめできません。
ただ、県によってはOCNが
快適な場合もあるようです。
日本全国でOCNを
否定しているわけでないので
ご了承くださいね。
気持ち的には日本全国で
否定したいですが。
以上です。
ここまで長い文章を読んで頂いて
本当にありがとうございました!
NURO光の
おすすめキャンペーンはこちら
↓↓
NURO 光
3万円キャッシュバック!